banner_04.gifにほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ不動産投資の収益物件  

2023年05月16日

シリコンバレーでのお仕事

思い出したので書いておきます。

年代は多少混乱しています。また、表面的な記述ですのでご了承ください。


ブラウザーというものが生み出され、単なるネットワークの連結からまるでどこでもドアのように

世界各地の人が立ち上げたホームページが見れるようになりました。

(実はこのあたりでも一回アメリカに滞在しています。)


当初は、URLを手打ちして、例えば東京DLのページが見れたと喜んだわけです。

これは百科事典を索引もなしに引いていく感じで。

その後、すごいアイデアの検索エンジンが出来上がり、これはYAHOOの場合、目次ができた感じでした。

で、Googleが目次への登録をロボットが行ってくれるという感じで。

その流れの中でPC一辺倒だったインターネットの世界にimode が出ました。

アクセスという会社を作った、鎌田さんだったかな天才的な人もいたようです。(あったことはないけど)


imode のイメージはYAHOOの目次への登録に近いものでしたが

この辺りまではシリコンバレーでも日本企業の社員は勢いがありました。

快適なカリフォルニアの暮らしに魅了され、帰国あんまり好まない人が。。。

特に技術系の人は、なにか転職先がないか、起業できないかと思案していました。

私は技術はそれほどではないので、何とか資金力のあるエンジェルになって将来カリフォルニアに戻れればいいなと思ってました。


posted by 謙虚な投資家 at 17:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産投資の前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月15日

そもそも株損失の年収以上をどう貯めたのか

株に浮かれ、5割以上増やした後の急落で結果、年収分以上に損失出したと書きました。

そこで皆さんが普通に思うのが、年収分以上の貯蓄をどうやって、蓄えたのか?

これは、夫婦で働いたことと、海外(アメリカ)に駐在したことでたまりました。

海外って危険であってもなくても、手当それなりに出ます。

英語は必要ですし、日本食は手に入りにくいとか不便はありますが。

さて、当時のアメリカ(シリコンバレー)ですが、現在と違って不動産も株ものどかなものでした。

不動産も、ネット関係の株も、高めかなー?的な感じで







posted by 謙虚な投資家 at 15:18| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月12日

株損失の後

ITバブルで調子に乗って400万?くらいかな。損失を出した話まで書いた。

まず敗因を冷静に考えました。

バブルに乗って自分で選んだIT関係、多少の知識で買う株みんなあがったわけで

ヒーローです。

雪深い地方の公立高校が何とか、運よく甲子園初出場したような感じ。

しかし試合になると、特に株の場合はプロ野球レベルの選手たちと競うことになる。

基礎体力、情報量、分析力、まったく違う。


工夫しても、努力しても勝つのは困難ですね。


敗退を認めました。





posted by 謙虚な投資家 at 13:55| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産投資の前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月11日

余談 JACKさんに不動産を教えた

株取引で思い出しましたが、

株の世界ではIPO中心に、世渡り上手で有名なJACKさんに不動産を教えたのは私です。(誇張あります)

不動産投資の安定性を手に入れて、株以外の軸足を持ちたいと考えたJACKさん。

都内某所に物件あるけどどう思う?いや、編集者の話ですけどね。。。

なんていいながら判断を聞いてきた。

なるべく親身に答えたので、喜んでくれてた気がします。


彼の知り合いで、数千万単位で株を動かす成功者に結構会ったわけですが、

すごいと思ったのは数人かな。BNFみたいな人たちでした。

何を書きたかったかというと、不動産投資で生きる人と、株で生きる人はだいぶ違うなということ。

私には株のスピードは、速すぎると感じました。



posted by 謙虚な投資家 at 02:19| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産投資の前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月09日

株取引での損失の仕方

詳しく書いておきますと、

私はIT系にも知識はあると勘違いしていたので、ITバブルは渡りに船でした。

携帯ネットワーク急拡大に伴い周辺IT事業、電機メーカー、ソフト会社は、どれを買っても毎日上昇。

こうなると毎日が、うきうき、そわそわでした。

アイワがSONYに吸収?されると聞けばそれを買ったり、ヤフーのコメントに踊らされる素人の動き満載でした。

夜になると、妻に、今日はこんなに含み益出てるんだよ。と話したり。

まぼろしの時間でしたね。妻はあまり興味なさそうでしたが。


気になる点もありました。そして学んだこともありました。

1 株は何となくでも相場に乗ればよい。(その逆もある)

2 株は気になって仕方ない。(ほったらかせる人はすごい)

3 株を買いから入る初心者には、売却できての収益。

そんな幸せな日々が、バブル崩壊で終わります。本当に突然。

半値以下へ暴落し、数百万の含み損を抱え、自分が素人だとはっきりわかりました。

あきらめて、すべて成り行きで売却して損失を確定させ終わりました。

年収以上が吹き飛んだ瞬間でした。
posted by 謙虚な投資家 at 09:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産投資の前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。