
工務店さん、AGATAさん、健吉さん、3PAPAさん、たろうさん、ステキなコメント感謝です。
※たろうさんの更新スピードや、健吉さんの派手さ、工務店さん一家の絵心にはおどろきです。
さて、とある銀行マン さんとの会話で、「やっぱりか・・・」と思ったことがあります。
■■
不動産投資が正しいのか否かは別にして、
2008年9月現在、多くの人がアパート融資を受けるには、属性以外に条件が入り口にある。
1.たんまりキャッシュを持っている。


または、
2.融資実績をもつ

そして、できれば
3.アパート経営実績に優れる。


とある銀行マンのお話では、
「上記のどれもない(初心者)大家希望者は、数千万でも入り口で厳しい。」

・・・・・・・・・・・・・
誰でも予想できたことかも知れませんが、
2007年11月、相場が下がるといわれ始めて、皆様が「買い」を迷い始めた頃、
セクスイは「融資利用」の視点からは「買い」だとおもって、こんな記事を書きました。
皆様は、この10ヶ月、どう行動されたでしょうか。
■■(概要)
見込みどおり下がったとして不動産は
・・・・・・・・・・・・単価がでかいのである。(億のキャッシュを持つ人はそのまま買ってください。)
たとえば、3年後に 物件投売りの「勝負時が来たー!!」とする。
さあ、買うぞー

不動産は
融資が勝負。(現金買いの人はスルーしてください)
融資がつかなければ、他人がおいしいものをじっくり吟味して買っていくのを、うなりながら見ているだけ。。。600-700万位の年収(多数)の人が貯金しても同じである。
勝負のときに融資がつくにはどうしたらよいか?
ポイントはここかなと。


→→→
さあ、これからはどういう行動が1年後に実を結ぶでしょうね。


【関連する記事】
そうですね、星輝さんはあの頃買いましたね。実は私もです。
次こそ、繰上げ返済にまわして、利益を上げていきたいです。
今回も、本当は繰り上げたほうが、利益が出るのはわかっていたのですが、増やしたくて買っちゃうことに。
と思っていますが、少しお金貯まると欲しくなっちゃうのですよね〜って皆さん言いますよね^^
なるほど・・・。
融資の話、勉強になります。
私、ちょろちょろ金融機関をまわってます(笑)。
リーマンであれば、属性ピカですよね。
だらーさん
シロアリ退治DIYすごいですね。あと、金融機関の本音も少し言ってました。先行きのことです。いろいろ回るのは良いことです。
健吉さん
おっしゃるとおり、不動産はサブで良いと思います。本業にすると儲かりすぎて(ホントか?)。・・・・。
たろうさん
繰上げのほうが利益が出る構図が見えないんですね。。。今度教えてくださいな。
不動産は「ほしいのー」になりますね。